今回の記事では、2025年9月現在開催されている、下記6銘柄のクレジットカードのオトクすぎる新規入会キャンペーンについてご紹介します。
- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード(個人事業主向け)
- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード(法人向け)
- アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード
- ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
- Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
- JAL・Visa・CLUB-Aゴールドカード
各カードのキャンペーンの概要を一覧にまとめた表は、下記のとおりです。

法人格がある方は、なんと全部で6枚、ない方も5枚のクレジットカードキャンペーンに登録が可能!
仮に全キャンペーンに登録して決済条件をクリアした場合、合計で下記の特典が全て獲得できます。
- 470,000 AMEXポイント
- 130,000 Marriottポイント
- 75,000 JALマイル
大型キャンペーンが乱立中の今年の夏のキャンペーン!
大量ポイント&マイル獲得したいという方は、ぜひご一読ください。
「今」挑戦すべき6つのクレジットカード新規入会キャンペーン

冒頭でも紹介しましたが、2025年9月現在、下記6銘柄のクレジットカードの新規入会キャンペーンが開催中です。
- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード(個人事業主向け)
- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード(法人向け)
- アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード
- ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
- Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
- JAL・Visa・CLUB-Aゴールドカード
これだけの数のクレジットカードで、キャンペーンが乱立するのは、過去を振り返ってもかなり珍しい好機です。
いつまで続くのかわからないキャンペーンもありますので、検討中の方は、早めに特典獲得に向けてカードの作成をおすすめします。

また今回紹介する入会キャンペーンの多くは「紹介URL」からのカード申し込みを前提としています。
自分でweb上の申し込みURLからカードを作成しまうと、特典内容が変わりますので注意が必要です。
すでに作成したいカードが決まっているという方は、下記の公式LINEに登録の上、以下のようにメッセージをお送り下さい。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード(個人事業主向け)を作成したい場合
→「AMEXビジネス(個人事業主)希望」とメッセージ
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード(法人向け)を作成したい場合
→「AMEXビジネス(法人)希望」とメッセージ
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードを作成したい場合
→「AMEXゴールドプリファード希望」とメッセージ
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを作成したい場合
→「ANAAMEXゴールド希望」とメッセージ
Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードを作成したい場合
→「MBAプレミアム希望」とメッセージ
JAL・Visa・CLUB-Aゴールドカードを作成したい場合
→「JALゴールド希望」とメッセージ
また、各カードのキャンペーン内容は、やや複雑でもあります。
「自分の場合は、どのカードを作成すればいい?」という方や確実に特典をゲットするために不明点を解消したい、サポートがほしいという方も、同様に公式LINEに登録して、お気軽にご相談下さい。
各カードのキャンペーン概要
今回紹介する6種類のカードのキャンペーン概要は、下記のとおりです。





キャンペーン特典のおすすめの使い道

今回のキャンペーンで獲得できるAMEXポイントは、航空会社のマイルに交換することで、最も費用対効果が高い状態になります。
これはマイルを使って特典航空券を発券する時に1マイル=1円ではなく、少なくとも1マイル=2円以上の価値で利用することができるためです。
AMEXポイントは、ANAマイルへ交換がおすすめ

AMEXポイントは、数あるマイルの交換先の中でも、交換レートが最も良いANAマイルへの交換が最もおすすめです。
1 AMEXポイント=1 ANAマイル
※交換時、別途「メンバーシップ・リワード・プラス」加入費用(3,300円/年)がかかる
しかし、カードによっては、ANAマイルへ交換できるAMEXポイント数に年間上限が設定されています。
今回のキャンペーン対象のカードでは、下記の3銘柄のカードは、合計で年間(1〜12月)で、40,000 AMEXポイント(40,000 ANAマイル)までと決められています。
- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード(個人事業主向け)
- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード(法人向け)
- アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード
例えば、
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード(個人事業主向け)
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード
この2枚のカードを作成、保有して合計290,000 AMEXポイントを獲得した場合、このうち2025年内にANAマイルに交換できるのは、2枚のカードで合わせて40,000 AMEXポイントのみです。(40,000 ANAマイルに交換)
2026年になれば、上限はリセットされるので、再度40,000 ANAマイルに交換が可能です。

上記のように交換した場合、ANAマイルに交換しきれないAMEXポイントが発生します。
余ったAMEXポイントは、JAL以外の提携先航空会社のマイルに交換しましょう。
「行きたい国がある」
「乗ってみたい航空会社がある」
という方は、対象の航空会社のマイルに交換すればOKです。
「行きたい国も乗りたい航空会社も特にないな・・・」
こんな方は、下記のおすすめの交換先に交換してみてくださいね。
第1位:キャセイパシフィック(アジア・マイル)

交換レート:1,250 AMEXポイント=1,000 アジア・マイル
JALと同じ航空連合(アライアンス)であるワンワールドに所属しているので、アジア・マイルでJALの特典航空券を取得できます。
タイミングによっては、JALマイルよりもお得にJAL国内線を予約できることも!
※JAL国際線の特典航空券は、お得ではありません
第2位:ブリティッシュエアウェイズ(aviosマイル)

交換レート:1,250 AMEXポイント=1,000 avios
JALと同じ航空連合(アライアンス)であるワンワールドに所属しているので、アジア・マイルでJALの特典航空券を取得できます。
JAL国内線はキャセイパシフィックのアジア・マイルのほうがお得ですが、JAL国際線はaviosマイルのほうがお得に取得できます。
第3位:マリオットポイント

交換レート:1,000 AMEXポイント=990 Marriottポイント
Marriottポイントの価値は、マイルよりも低くなりがちですが、世界中のホテル宿泊に利用でき、予約も日本語サイトでできるので、使い勝手が良いのが特徴です。
ちなみに、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、ANA提携のクレジットカードのため、上記のルールに該当せず、ANAマイルへの年間移行上限が存在しないため、好きなときに好きなだけ等価交換(1AMEXポイント=1ANAマイル)が可能です。

Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードは、Marriottポイントとして特典が付与されますが、基本的にはMarriottポイントとして、ホテル宿泊に利用できればOKです。
(お得に活用するうえで、マイルへの交換は必須ではありません)
JAL・Visa・CLUB-Aゴールドカードも、JALマイルとして特典が付与されますが、そのままJALの特典航空券取得に利用すればOKです。
マイルの価値

先ほどお話したように、マイル最大の特徴は、1マイルの価値にあります。
通常よくあるポイントは「1ポイント=1円」の価値ですが、一方マイルは、基本的に「1マイル≧2円」の価値があります。
例① 国内旅行
ANAマイルを使って、国内人気の旅行先である「沖縄」へ、マイルで航空券を手配する場合、下記のような費用がかかります。

画像の通り、ここでもマイルの価値は1マイル3円以上です。
現金で乗ると高額なチケットも、マイルで手配すればこんなにお得になります。
※参考費用(マイル)には、レギュラーシーズンのマイル数を記載しています。
例② 海外旅行
次に海外旅行についても例をご紹介します。

航空券の料金が高ければ高いほどマイルの価値は高くなる傾向にあるため、マイルの価値を最大限引き出したい方は、海外旅行でビジネスクラス以上での利用がおすすめ!
例としてご紹介したロンドンでは、マイル価値は、なんと1マイル10円以上になります。
※例にはレギュラーシーズンのマイル数を記載しています。
このように、マイルを特典航空券に交換すると、マイルの価値を最大限にして利用することができます。
マイルへの交換方法

ポイントからマイルへの交換はwebサイトでも行えますが、間違いが起こりやすいため、マイル交換はコールセンターに依頼するのが最も簡単で確実なため、おすすめです。
カード裏面に記載のコールセンターの番号に問い合わせて、担当のオペレーターの方にマイル移行を依頼できればOKです。
新規入会特典の条件達成の手段

大量のマイルは魅力的ですが、一方で
「お得なのは分かったけど、特典の条件達成が難しい」
このような方もいらっしゃると思います。
実際、特典獲得条件のクリアは、多くの方にとってハードルが高いです。
しかし!この特典獲得条件を最小限の費用負担で達成できる方法があります。
それはiPhoneの新品を購入して売却するという方法です。

さらに具体的に言うと、買取率の高いiPhoneの機種を購入し、買取業者に売却するという方法です。
例えば2025年9月現在、最新モデルの iPhone16 Pro 512GB(価格:204,800円(税込))は、買取率98%で買取業者さんに買い取ってもらえます。
日常決済と、このiPhoneの購入・売却を組み合わせることで、特典獲得条件のクリアのハードルは一気に低くなります。

まず、日常のお買い物をクレジットカード決済に集約すると、平均的な2人1世帯でひと月あたり15万程度の決済額になります。
この場合、日常決済で積める決済実績は
3ヶ月間では45万円
4ヶ月間では60万円
6ヶ月間では90万円
となります。

つまり「3ヶ月250万円」「6ヶ月200万円」といった条件達成のために、iPhoneの購入・売却を活用して決済実績を積む金額は、この分減ることになります。
さらに、iPhoneは毎年9月後半に新モデルが発売されるのですが、発売直後は買取率が100%を超える機種もあるため、この時期に決済できれば、費用負担はかなり少なくなります。

例)6ヶ月で200万円決済する場合(アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード)の決済シミュレーションと必要経費

200万円から、日常のお買い物で、6ヶ月間に90万円決済できる分を差し引くと、110万円になります。
この分の決済実績をiPhoneを活用して積めばOKです。
iPhone16Pro 512GB(価格:204,800円(税込)) で決済実績を積む場合は、8台分に相当します。
iPhone16Pro 512GBで決済実績を積む場合、2025年8月26日現在では下記の買取相場となっています。
購入価格:204,800円
買取価格:201,200円(買取率98%)

そのため、例えばアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードの200万円決済達成のための必要経費は、大きく下記の3つです。
・1台あたりの売買差損:3,600円
・カード年会費:49,500円(税込)
・ANAマイル年間参加費:5,500円(税込)※ANAマイル移行に必要
・メンバーシップ・リワード・プラス:3,300円(税込)※マイル・ポイント移行に必要
上記2つの合計額(200万円達成の場合に必要な経費額)は
3,600円✕10台+49,500円+5,500円+3,300円=94,300円です。
94,300円と聞くと負担額が大きいと感じるかもしれませんが、マイルの価値は、特典航空券取得に利用する場合、最低でも1マイル2円以上、時期と行き先によっては1マイル10円以上の価値になることもあります。

そのため、94,300円程度の費用で180,000マイルを獲得できるのは、かなりお得です。
ちなみに飛行機に乗れない場合も94,300円程度の費用で180,000円相当の電子マネーを獲得できるので、飛行機に乗らないという方にも十分お得です。
iPhoneの購入方法

iPhoneは、メーカー直販であるApple公式ストアを始め、家電量販店やオンラインなどでも購入することが可能です。
各スマホキャリアでも販売されていますが、基本的にApple公式ストアとは異なり、定価よりも数万円高い価格で販売されているため、購入時には、値段をしっかり確認してから購入検討する必要があります。
そこで今回は、最も確実かつ定価で購入出来る「Apple公式オンラインストア」でiPhoneを購入する手順を紹介します。
今回の記事内で説明する購入条件は、下記のとおりです。
- webサイトからアクセス
- 機種:iPhone16ProMax
- 色:ナチュラルチタニウム
- ストレージ: 512GB
- 決済方法:クレジットカード
- 受取方法:配送
※需要が高い機種・色・容量については、有料会員のみが参加できる月額制のオンラインサロン「LINK経済圏」でサポートしておりますので、下記公式LINEからお問い合わせください。
- webからアクセス:検索画面で「Apple」と検索すると、検索画面の一番上に表示されます
- アプリでアクセス:下記よりアプリをインストール ※Androidの方は利用不可
※今回の操作方法は、アプリではなく、スマホでwebからアクセスした画面を用いて説明します













Apple Payを利用して決済する場合は「Apple Payで注文手続きを行う」を選択し、クレジットカードやApple Gife Cardで決済する場合は「注文手続きへ」を選択する。
「注文手続きへ」を選択した場合も、あとから支払先にApple Payを指定できる。


配送を希望する場合は「配送を希望する」、Appleストア(実店舗)にiPhoneを取りに行く場合は「お客様ご自身で受け取る」を選択する。






※Apple Payで決済したい場合は、画面を下にスクロールすると、Apple Payの選択肢が現れる




お疲れ様です!
これで、iPhoneを無事に注文できました!
ちなみに、Apple公式のオンラインストアで購入する場合は、1度の注文でオーダーできる台数に制限があります。
家族分も合わせて購入するなど、まとめた台数を購入したい場合は、注文を複数回に分けるのがおすすめです。
先に注文した分の「商品出荷のお知らせ」メールが届いたのを確認できれば、新しいiPhoneを注文することが可能です。

また、iPhoneの納期は、在庫状況によって大きく変動します。
在庫が潤沢なときには、数日内に届くこともある一方で、注文が殺到していたり、在庫が少ないときには1ヶ月以上の納期を要することもありますので、注文時によく確認しましょう。

さらに、注文確定後に納期が変更となる場合もあります。
その場合は、メールでお知らせが届くほか、マイページの注文履歴からも状況を確認できます。
iPhoneの売却方法

新品未開封のiPhoneを売却する場合、メルカリ等のフリマサイトに出品するという方法もありますが、おすすめは買取業者に売却する方法です。

買取業者への売却の主なメリットは、下記の通り。
- 買取価格が明確で、買取先との取引価格交渉が不要
- 一気に複数台売却可能
- 手元に残る金額は、フリマサイトと同等
- その場で現金払い、または銀行振り込みでの支払いのため、即金性が高い
- 実店舗、郵送どちらでも売却可能なケースが多い
- 売却タイミングを自分で決められる
買取業者を利用することで、自分の好きなタイミングで売却できます。
また、来店買取なら当日手渡し、郵送買取なら、通常数日〜1週間程度で売却金額が振り込まれ、即金性にも優れているので、手元のキャッシュフローも安心です。
買取価格の高い買取業者の調べ方

iPhoneの売却は、買取業者がよい一方で、買取を依頼する業者は、どこでもよいというわけではありません。
中古品買取というと、全国的に有名なリサイクル業者が真っ先に思い浮かびそうですが、そういった場所では、iPhoneを高値で買い取ってくれません。

そこで活躍するのが、買取業者比較サイト「じゅうびぇ」です。
このサイトでは、iPhoneを比較的高値で買い取ってくれる業者が登録されているだけでなく、各業者の買取額を比較できる、とても便利なサイトです。
iPhoneをなるべく高値で売却するために、下記の要領に従って、じゅうびぇで業者選定をしていきましょう。




※追記※
じゅうびぇにアクセスした際に、下記のメッセージが表示された場合は、画面右上ログインボタンよりログインすると、アクセスが可能になります。

ちなみに、買取価格(買取率)は随時変動しますが、じゅうびぇの表示価格は、1日に数回更新されるものの、各店舗の買取価格をリアルタイムで反映していないので、注意が必要です。
実際に売却する場合は、じゅうびぇで価格比較を行った上で、売却先候補の業者ホームページまたは電話連絡で、実際の買取価格を確認するようにしましょう。
※売却における注意事項やよりお得になる方法などについては、有料会員のみが参加できる月額制のオンラインサロン「LINK経済圏」で配信しておりますので、下記公式LINEからお問い合わせください。
買取業者への売却手順

売却する業者が決まったら、電話連絡を入れて買取価格保証をしてもらうことをおすすめします。
買取価格保証は、価格の確認から売却までにかかる一定期間、買取価格を保証してくれるものです。
価格保証期間はあくまでも価格を確認してから、速やかに来店または発送する間を保証してくれる制度のため、各業者で異なるものの、翌日の指定時間までの場合がほとんどです。
買取業者で価格保証を依頼したら、各社指定の期間内に確実に来店または発送する必要がありますので、ご注意ください。

各買取業者規定の到着日に届かなかった分は、荷物がお店に到着した時点での各買取業者ホームページの買取価格が採用されます。
ちなみに、当ブログが現在までの検証結果をもとに厳選した、おすすめの買取業者は下記の6店舗です。
■ドラゴンモバイル(ホームページはこちら)
店舗:秋葉原 ※郵送買取あり
■モバイルミックス(ホームページはこちら)
店舗:秋葉原・新宿・池袋 ※郵送買取あり
■トゥインクルモバイル(ホームページはこちら)
店舗:秋葉原 ※郵送買取あり
■モバイル一番(ホームページはこちら)
店舗:赤羽・池袋・大阪・浮間舟渡・名古屋大須 ※郵送買取あり
■買取ホムラ(ホームページはこちら)
店舗:水道橋 ※郵送買取あり
■モバステ(ホームページはこちら)
店舗:多数 ※郵送買取あり
※各店舗で随時買取価格は変動しますので、あくまで参考です。

買取業者を選定できたら、実際に来店または郵送でiPhoneを売却しましょう。
細かい買取ルールは各社で異なりますので、ホームページまたは直接電話をかけて、下記の点を事前に確認しましょう。
※郵送の場合は、各業者のホームページに「郵送買取」について記載されていますので、そこから確認ができます。
・最終買取価格の確認
・買取価格予約
・発送期限(到着起点)
・必要書類
・梱包方法
・その他気をつけること
上記の点で認識のずれがあると、トラブルのもとになります。
スムーズにiPhoneを売却するためにも、店舗ルールをしっかり守って作業を進めましょう。
また、箱に汚れや傷がつくと、買取金額の大幅な減額につながる場合があります。
直接来店で購入する場合は、店舗まで丁寧に運び、郵送で売却する場合は、配送中に箱に汚れや傷がつかないように丁寧に梱包の上、同封書類に不備のないように発送しましょう。

無事に買取が終了すれば、直接来店の場合はその場で現金を受け取り、郵送の場合は指定した口座に買取額が振り込まれます。
これで一連の流れは終了、無事にiPhoneの売却が完了です。
※売却における注意事項やよりお得になる方法などについては、有料会員のみが参加できる月額制のオンラインサロン「LINK経済圏」で配信しておりますので、下記公式LINEからお問い合わせください。
買取申し込み時の注意点・ポイント

ここでは、買取申し込みで気をつけるべきポイントとコツをご紹介します。
ぜひ活用出来るものは、活用してみてくださいね。
売却額の受け取り方法は「銀行振込」がおすすめ

iPhoneを売却した利益の受け取り方は、銀行振込の他にも「現金書留」を選択出来ることがあります。
しかし、現金書留は利益の受け取りまで時間がかかるほか、トラブルも多いため、基本的におすすめできません。
特別な理由がない限りは、銀行振込で受け取りましょう。
買取申し込み後に買取価格が上がったら交渉出来る場合もある

買取申し込みをして、発送してから査定額が確定するまでの間に、店舗のホームページの買取価格が変わっている場合があります。
買取価格がさらに上がっていた場合は、買取額が確定する前であれば、店舗に電話をかけて交渉すると、そのタイミングの買取価格で買い取ってくれる場合があります。
可能であれば、発送後も買取価格をチェックする癖をつけていると、少し利益が増えるかもしれません。
買取業者のホームページで機種を選択する時は「SIMフリー」「未開封」を選択する

買取申し込みで機種を選択する際に、docomo版などキャリアの記載がある場合があります。
iPhoneをApple公式ストアから購入する場合は「SIMフリー」を選択しましょう。
キャリア版を選択してしまうと、買取額が減額される場合がありますので、注意が必要です。
※楽天モバイルで購入する場合も「SIMフリー」を選択しましょう。
入金タイミングが遅延する場合もある

各買取店舗で要因は異なりますが、様々な要因から、ホームページに記載の期日や連絡をされた期日から、入金が遅れるケースもあります。
この遅れに関して、買取依頼側である私たちが出来ることは「待機」のみです。

買取依頼の混雑が原因の場合、店舗のサポートメールやコールセンターも機能せず、一時的に音信不通となる場合もあります。
買取を依頼するiPhoneは金額も大きいので、不安な気持ちになる方も多いのですが、当ブログ管理人が長年に渡る何百という買取の機会を追跡してきたなかで「未入金」のトラブルは、1件も起こっておりませんので、心配しすぎず、落ち着いて待機しましょう。
※2025/09現在、当ブログ管理人管轄範囲内での確認となります。
※全買取店舗について、管理人が買取、入金保障をすることは一切ありません。
※各買取店舗での個別トラブルがあった際、管理人は一切の責任を負いません。
※必ずご自身の責任において売却ください。
入金が遅いと感じたら、ホームページに記載または連絡があった入金目処(遅れると連絡が来た場合はその入金目処)を3,4日を過ぎても入金がない時点で、店舗に問い合わせしてみてください。

また、クレジットカードの引き落としに間に合わないくらいの遅延もこれまでありません。
事前入金で決済を行っている方は、多少タイムラグがでますが、入金され次第、事前入金を行いましょう。
新規入会特典の条件達成手順
iPhoneの売買手順がわかったところで、ここからは特典を獲得するまでの具体的な手順をご紹介します。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードまたはアメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード申し込みから特典獲得の流れ


カードの申し込みから特典獲得までの流れは、以下の通りです。

【STEP 1】紹介リンクからカードを新規入会申込する
【STEP 2】コールセンターへ連絡して必要事項を確認する
【STEP 3】カードをAMEXの会員ページに(追加)登録する
【STEP 4】期日までに条件に応じた金額を決済する
【STEP 5】特典ポイント付与を確認
【STEP 6】AMEXポイントをマイルに移行する
【STEP 7】次回年会費引き落としまでにカードを解約する
次からステップごとに手順を紹介します。
今回ご紹介したキャンペーンは、どれも期間限定の紹介プログラムです。
普通の申し込みでは対象になりませんので、ご注意ください。
また、一番特典の多い申し込みは、当ブログ管理人の紹介URLをお使いください。
(ご家族からのご紹介の場合は、特典として獲得できるポイント数が変わる場合があります)
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードをご希望の場合は、
下記の公式LINEに登録の上「プリファード希望」、
アメリカン・エキスプレス・ビジネスゴールドカード(個人事業主向け)をご希望の場合は、
下記の公式LINEに登録の上「AMEXビジネス(個人事業主)希望」、
アメリカン・エキスプレス・ビジネスゴールドカード(法人向け)をご希望の場合は、
下記の公式LINEに登録の上「AMEXビジネス(法人)希望」とメッセージをお送りください。
カードが届いたら、カード裏面に記載されているコールセンターの番号に電話をかけて、下記の内容について、確認をとりましょう。
問合せ可能時間は、9〜17時です。




確認点4については、状況に合わせて
「直近でiPhoneを◯台(自分用と家族用など)購入する予定なのですが、〇〇万円ぐらいの高額決済なので、決済時にセキュリティがかからないようにしてください」
と事前に伝えておくと、スムーズに決済できます。
上記の内容は、ポイント獲得条件を確実に達成する上でどれも重要な情報です。
しっかり確認、把握しておきましょう。
ちなみに、コールセンターで確認した結果、万が一キャンペーン適応外だった場合は、その場でカードの解約を依頼すれば、年会費がかからず解約できますので、ご安心ください。
【チャットでの問い合わせも可能】
AMEXでは、コールセンターの他に、チャットでも問い合わせが可能です。
入会特典適応の確認やカードの締め日・支払日などを質問でき、限度額などチャット内で伝えられないことは、確認方法を教えてくれます。
チャットのメッセージの履歴はある程度残りますが、ポイントとなる情報の部分はスクリーンショットを取得しておくのがおすすめです。
問合せ可能時間:8〜20時
↓問い合わせ方法
届いたカードは、AMEXの会員専用サイトに登録すると、支払額やポイントの獲得状況等の情報を確認することができます。
アプリもありますので、スマホからの作業は多い方はアプリを利用するのもお薦めです。
15桁のカード番号と、カード表面右側に記載された4桁のセキュリティ番号を入力すれば、簡単に登録できます。

カードを登録できたら、合わせて引き落とし口座の設定も忘れずに行いましょう。
アプリでログイン後、(AMEXのカードを複数枚持っている方は)画面左上のカードアイコンから対象のカードを選択、そして右下の「メニュー」ボタンを押して表示されるメニュー内の「お支払口座の設定・確認」から、口座設定を行えます。

ちなみに、支払額やポイントの獲得状況等の情報確認は、コールセンターに電話をかけて確認することも可能です。
登録が面倒という方は、コールセンターを都度活用することで、このSTEP 3は割愛可能です。
登録をしておきたい方は、下記からwebサイトにアクセスまたはアプリをダウンロードして、登録作業を進めましょう。
※注意※
クレジットカードの支払い遅延は、信用情報に大きな影響を及ぼすため、必ず回避する必要があります。
悪気はなく、うっかりの出来事であったとしても、事情は考慮されず今後のカード作成時に審査落ちの可能性を高めてしまうので注意が必要です。
この支払い遅延のリスクを軽減するためにおすすめな機能がプッシュ通知です。
AMEXアプリからプッシュ通知をオンにすることで、毎月の請求額引き落とし前に、引き落とし予定の通知を受けることができるため、引き落とし日を忘れていても通知で気づくことができます。
この支払い遅延のリスクを軽減するためにおすすめな機能がプッシュ通知です。
AMEXアプリからプッシュ通知をオンにすることで、毎月の請求額引き落とし前に、引き落とし予定の通知を受けることができるため、引き落とし日を忘れていても通知で気づくことができます。
お疲れ様でした。
これで、引き落とし日前に通知を受けることができます。
ちなみに、複数のAMEXカードを持っている場合は、それぞれのカードについて都度設定する必要がありますので、お持ちの枚数の分だけ、設定を行うようにしましょう。

カードの準備ができたら、先述の方法でiPhoneを購入・売却し、必要な分の決済実績を積みましょう。
家族でiPhone購入にトライする方は、それぞれ新規でカードを作成すると、もらえる特典が倍に増えますのでおすすめです。
※家族分のカードを作成の際は、家族カードではなく、それぞれが本会員としてカード作成が必要です。
※注意※カード明細への反映時期
クレジットカードでiPhoneを購入した際、実績がクレジットカード明細(Web、アプリ)に反映されるのは、発送完了メール受信から3〜21日程度を要します。
状況によっては、翌月反映の場合も珍しくなく、アカウントによって、またお買物の機会によって都度異なります。
明細反映時期のばらつきは、クレジットカード・決済会社の仕組み上、発生してしまうものであると理解しておきましょう。
通常、日常的にクレジットカード決済したものをすぐに確認したい機会は稀であるため、今まで気になることはなかったと思います。
今回のiPhone購入特有の点であるとお考えください。
一方で「決済した日」(発送直前)は、クレジットカード会社側では必ず記録があります。
あくまでクレジットカード明細に反映されるのが遅いというだけです。
明細反映までに待機する他、行えることは特にありません。
しかしAMEXカードで「決済実績を早く積みたい」という方は「事前入金」対応方法があります。
事前入金は、カード利用額の一部または全額を引き落としの前に支払うことができるサービスで、事前入金で早めに支払った分の決済枠が復活するので、もともとの決済可能枠を超えてお買い物をしたい場合に便利なサービスです。
Appleから発送連絡が来た2日後以降、AMEXコールセンターへの問い合わせで決済金額を把握することができ、その分の事前入金を行うことができます。
必要に応じて活用し、決済実績を積んでいきましょう。
※事前入金がwebから可能に※
事前入金は、先述の通りコールセンターから行うことができますが、2024年からはwebでも手続きできるようになりました。
以下の手順で申請できますので、利用してみてくださいね。
>>>事前入金の申請はこちら<<<
無事に期限内に決済を達成したら、特典ポイントの付与を確認しましょう。
紹介リンクからの申し込みで獲得できるポイントは、73,000ポイント分はAMEX(アメックス)ポイントで付与されます。
獲得ポイント数は、オンライン・サービス、アプリ、または毎月のカード利用明細書で、ポイント加算履歴は下記から確認できます。
もちろん、コールセンターでも確認可能です。

AMEXポイントは、そのままではカードを解約するとポイントが消滅してしまうので、カードの解約前までにマイルや電子マネーに交換します。
ポイントの移行もコールセンターで依頼可能です。
マイル移行時に、オプションプログラム「メンバーシップ・リワード・プラス」への登録(年間参加費 3,300円税込、2年目以降自動更新)と、ANAマイル移行にかかる年間参加費(5,500円税込、2年目以降自動更新)
の案内がありますが、どちらも加入しましょう。
ANAマイル移行の年間参加費は必須ですし、メンバーシップ・リワード・プラスも加入しないと交換レートが大幅にさがるので、実質加入必須です。
※AMEXポイント移行時の端数ポイントについて※
ANA AMEXゴールドカードのAMEXポイントをANAマイルに移行するときの上限は無制限ですが、ANAマイルへの最少移行単位は「1,000ポイント」と決まっています。
そのため、AMEXポイントをすべてANAマイルに移行したくても、多くの場合999ポイント以下の端数ポイントが残ってしまいます。
この残りのポイントをきれいに使い切るために、カード決済へのポイント充当がおすすめです。
1ポイント単位で利用できるため、残ったポイントを全て使い切ることが可能です。
一方で、ポイントを充当できるような引き落とし前の決済がない場合は、新たにポイントを充当できる分の決済をする必要があるため、その分クレジットカード解約のタイミングが遅れてしまいます。
AMEXカードは解約後、再度カードを作成しようとする場合、解約から一定期間が経過していないと審査に通らない場合がありますので、使用しなくなったカードは早めに解約するのがおすすめです。
これ以上のカードの使用機会がなく、次回のカード作成も考慮して「早くクレジットカードを解約したい」という方は、次回再作成のタイミングが遅れる可能性もあることに留意しておきましょう。
カード決済へのポイント充当はコールセンターでも依頼できますが、webからも手続きすることができます。
下記よりカード決済へのポイント充当(ポイント後払い)の手続き方法と手続きが可能ですので、必要に応じて利用してみてくださいね。


ポイントの移行が終了してAMEXポイントが100ポイント未満になったことを確認したら、あとはカードを解約しましょう。
※AMEXポイントの交換単位は100ポイントです。
解約しないまま1年が経ってしまうと、次年会費がかかってしまいますので、ご注意ください。

ちなみにAMEXポイントは、カードを解約しない限りは永久不滅ですが、ANAマイルは有効期間が3年間です。
(ANAマイル以外の有効期限は、各航空会社によって異なります。)
なるべくマイルの有効期限を先送りにしたいという方は、特典付与確認後、まずはAMEXポイントのまま置いておき、年会費発生日近くにマイル移行と解約を一気に行うのも有効です。

その際は、くれぐれも年会費発生日前までに確実に解約まで完了させる事を忘れないように注意が必要です。
解約まで完了したら、これでついに全作業終了です。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード申し込みから特典獲得の流れ

カードの申し込みから特典獲得までの流れは、以下の通りです。
【STEP 1】マイ友プログラム登録のうえ、カードの新規入会申込
【STEP 2】紹介リンクからカードを新規入会申込する
【STEP 3】コールセンターへ連絡して必要事項を確認する
【STEP 4】カードをAMEXの会員ページに(追加)登録する
【STEP 5】期日までに条件に応じた金額を決済する
【STEP 6】特典ポイント付与を確認
【STEP 7】AMEXポイントをマイルに移行する
【STEP 8】次回年会費引き落としまでにカードを解約する
次からステップごとに手順を紹介します。

下記URLからアクセスし、紹介者と紹介番号、必要事項を入力のうえ、登録をしましょう。
■紹介者:カゲヤマ ヒロキ
■照会番号:00037972
登録完了後、そのままカードを選び作成する流れになりますが、先には進まずに一旦画面を閉じましょう。
カードが届いたら、カード裏面に記載されているコールセンターの番号に電話をかけて、下記の内容について、確認をとりましょう。
問合せ可能時間は、9〜17時です。




確認点4については、状況に合わせて
「直近でiPhoneを◯台(自分用と家族用など)購入する予定なのですが、〇〇万円ぐらいの高額決済なので、決済時にセキュリティがかからないようにしてください」
と事前に伝えておくと、スムーズに決済できます。
上記の内容は、ポイント獲得条件を確実に達成する上でどれも重要な情報です。
しっかり確認、把握しておきましょう。
ちなみに、コールセンターで確認した結果、万が一キャンペーン適応外だった場合は、その場でカードの解約を依頼すれば、年会費がかからず解約できますので、ご安心ください。
【チャットでの問い合わせも可能】
AMEXでは、コールセンターの他に、チャットでも問い合わせが可能です。
入会特典適応の確認やカードの締め日・支払日などを質問でき、限度額などチャット内で伝えられないことは、確認方法を教えてくれます。
チャットのメッセージの履歴はある程度残りますが、ポイントとなる情報の部分はスクリーンショットを取得しておくのがおすすめです。
問合せ可能時間:8〜20時
↓問い合わせ方法
届いたカードは、AMEXの会員専用サイトに登録すると、支払額やポイントの獲得状況等の情報を確認することができます。
アプリもありますので、スマホからの作業は多い方はアプリを利用するのもお薦めです。
15桁のカード番号と、カード表面右側に記載された4桁のセキュリティ番号を入力すれば、簡単に登録できます。

カードを登録できたら、合わせて引き落とし口座の設定も忘れずに行いましょう。
アプリでログイン後、(AMEXのカードを複数枚持っている方は)画面左上のカードアイコンから対象のカードを選択、そして右下の「メニュー」ボタンを押して表示されるメニュー内の「お支払口座の設定・確認」から、口座設定を行えます。

ちなみに、支払額やポイントの獲得状況等の情報確認は、コールセンターに電話をかけて確認することも可能です。
登録が面倒という方は、コールセンターを都度活用することで、このSTEP 3は割愛可能です。
登録をしておきたい方は、下記からwebサイトにアクセスまたはアプリをダウンロードして、登録作業を進めましょう。
※注意※
クレジットカードの支払い遅延は、信用情報に大きな影響を及ぼすため、必ず回避する必要があります。
悪気はなく、うっかりの出来事であったとしても、事情は考慮されず今後のカード作成時に審査落ちの可能性を高めてしまうので注意が必要です。
この支払い遅延のリスクを軽減するためにおすすめな機能がプッシュ通知です。
AMEXアプリからプッシュ通知をオンにすることで、毎月の請求額引き落とし前に、引き落とし予定の通知を受けることができるため、引き落とし日を忘れていても通知で気づくことができます。
この支払い遅延のリスクを軽減するためにおすすめな機能がプッシュ通知です。
AMEXアプリからプッシュ通知をオンにすることで、毎月の請求額引き落とし前に、引き落とし予定の通知を受けることができるため、引き落とし日を忘れていても通知で気づくことができます。
お疲れ様でした。
これで、引き落とし日前に通知を受けることができます。
ちなみに、複数のAMEXカードを持っている場合は、それぞれのカードについて都度設定する必要がありますので、お持ちの枚数の分だけ、設定を行うようにしましょう。

カードの準備ができたら、先述の方法でiPhoneを購入・売却し、必要な分の決済実績を積みましょう。
家族でiPhone購入にトライする方は、それぞれ新規でカードを作成すると、もらえる特典が倍に増えますのでおすすめです。
※家族分のカードを作成の際は、家族カードではなく、それぞれが本会員としてカード作成が必要です。
※注意※カード明細への反映時期
クレジットカードでiPhoneを購入した際、実績がクレジットカード明細(Web、アプリ)に反映されるのは、発送完了メール受信から3〜21日程度を要します。
状況によっては、翌月反映の場合も珍しくなく、アカウントによって、またお買物の機会によって都度異なります。
明細反映時期のばらつきは、クレジットカード・決済会社の仕組み上、発生してしまうものであると理解しておきましょう。
通常、日常的にクレジットカード決済したものをすぐに確認したい機会は稀であるため、今まで気になることはなかったと思います。
今回のiPhone購入特有の点であるとお考えください。
一方で「決済した日」(発送直前)は、クレジットカード会社側では必ず記録があります。
あくまでクレジットカード明細に反映されるのが遅いというだけです。
明細反映までに待機する他、行えることは特にありません。
しかしAMEXカードで「決済実績を早く積みたい」という方は「事前入金」対応方法があります。
事前入金は、カード利用額の一部または全額を引き落としの前に支払うことができるサービスで、事前入金で早めに支払った分の決済枠が復活するので、もともとの決済可能枠を超えてお買い物をしたい場合に便利なサービスです。
Appleから発送連絡が来た2日後以降、AMEXコールセンターへの問い合わせで決済金額を把握することができ、その分の事前入金を行うことができます。
必要に応じて活用し、決済実績を積んでいきましょう。
※事前入金がwebから可能に※
事前入金は、先述の通りコールセンターから行うことができますが、2024年からはwebでも手続きできるようになりました。
以下の手順で申請できますので、利用してみてくださいね。
>>>事前入金の申請はこちら<<<
無事に期限内に決済を達成したら、特典ポイントの付与を確認しましょう。
紹介リンクからの申し込みで獲得できるポイントは、73,000ポイント分はAMEX(アメックス)ポイントで付与されます。
獲得ポイント数は、オンライン・サービス、アプリ、または毎月のカード利用明細書で、ポイント加算履歴は下記から確認できます。
もちろん、コールセンターでも確認可能です。

AMEXポイントは、そのままではカードを解約するとポイントが消滅してしまうので、カードの解約前までにマイルや電子マネーに交換します。
ポイントの移行もコールセンターで依頼可能です。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、ANA提携のクレジットカードのため、ANAマイルへの移行に制限はありません。
貯まったAMEXポイントは、全て一括でANAマイルに移行できます。
※AMEXポイント移行時の端数ポイントについて※
ANA AMEXゴールドカードのAMEXポイントをANAマイルに移行するときの上限は無制限ですが、ANAマイルへの最少移行単位は「1,000ポイント」と決まっています。
そのため、AMEXポイントをすべてANAマイルに移行したくても、多くの場合999ポイント以下の端数ポイントが残ってしまいます。
この残りのポイントをきれいに使い切るために、カード決済へのポイント充当がおすすめです。
1ポイント単位で利用できるため、残ったポイントを全て使い切ることが可能です。
一方で、ポイントを充当できるような引き落とし前の決済がない場合は、新たにポイントを充当できる分の決済をする必要があるため、その分クレジットカード解約のタイミングが遅れてしまいます。
AMEXカードは解約後、再度カードを作成しようとする場合、解約から一定期間が経過していないと審査に通らない場合がありますので、使用しなくなったカードは早めに解約するのがおすすめです。
これ以上のカードの使用機会がなく、次回のカード作成も考慮して「早くクレジットカードを解約したい」という方は、次回再作成のタイミングが遅れる可能性もあることに留意しておきましょう。
カード決済へのポイント充当はコールセンターでも依頼できますが、webからも手続きすることができます。
下記よりカード決済へのポイント充当(ポイント後払い)の手続き方法と手続きが可能ですので、必要に応じて利用してみてくださいね。


ポイントの移行が終了してAMEXポイントが100ポイント未満になったことを確認したら、あとはカードを解約しましょう。
※AMEXポイントの交換単位は100ポイントです。
解約しないまま1年が経ってしまうと、次年会費がかかってしまいますので、ご注意ください。

ちなみにAMEXポイントは、カードを解約しない限りは永久不滅ですが、ANAマイルは有効期間が3年間です。
(ANAマイル以外の有効期限は、各航空会社によって異なります。)
なるべくマイルの有効期限を先送りにしたいという方は、特典付与確認後、まずはAMEXポイントのまま置いておき、年会費発生日近くにマイル移行と解約を一気に行うのも有効です。

その際は、くれぐれも年会費発生日前までに確実に解約まで完了させる事を忘れないように注意が必要です。
解約まで完了したら、これでついに全作業終了です。
Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード申し込みから特典獲得の流れ

カードの申し込みから特典獲得までの流れは、以下の通りです。
【STEP 1】紹介リンクからカードを新規入会申込する
【STEP 2】コールセンターへ連絡して必要事項を確認する
【STEP 3】カードをAMEXの会員ページに(追加)登録する
【STEP 4】期日までに条件に応じた金額を決済する
【STEP 5】特典ポイント付与を確認
次からステップごとに手順を紹介します。
カードが届いたら、カード裏面に記載されているコールセンターの番号に電話をかけて、下記の内容について、確認をとりましょう。
問合せ可能時間は、9〜17時です。




確認点4については、状況に合わせて
「直近でiPhoneを◯台(自分用と家族用など)購入する予定なのですが、〇〇万円ぐらいの高額決済なので、決済時にセキュリティがかからないようにしてください」
と事前に伝えておくと、スムーズに決済できます。
上記の内容は、ポイント獲得条件を確実に達成する上でどれも重要な情報です。
しっかり確認、把握しておきましょう。
ちなみに、コールセンターで確認した結果、万が一キャンペーン適応外だった場合は、その場でカードの解約を依頼すれば、年会費がかからず解約できますので、ご安心ください。
【チャットでの問い合わせも可能】
AMEXでは、コールセンターの他に、チャットでも問い合わせが可能です。
入会特典適応の確認やカードの締め日・支払日などを質問でき、限度額などチャット内で伝えられないことは、確認方法を教えてくれます。
チャットのメッセージの履歴はある程度残りますが、ポイントとなる情報の部分はスクリーンショットを取得しておくのがおすすめです。
問合せ可能時間:8〜20時
↓問い合わせ方法
届いたカードは、AMEXの会員専用サイトに登録すると、支払額やポイントの獲得状況等の情報を確認することができます。
アプリもありますので、スマホからの作業は多い方はアプリを利用するのもお薦めです。
15桁のカード番号と、カード表面右側に記載された4桁のセキュリティ番号を入力すれば、簡単に登録できます。

カードを登録できたら、合わせて引き落とし口座の設定も忘れずに行いましょう。
アプリでログイン後、(AMEXのカードを複数枚持っている方は)画面左上のカードアイコンから対象のカードを選択、そして右下の「メニュー」ボタンを押して表示されるメニュー内の「お支払口座の設定・確認」から、口座設定を行えます。

ちなみに、支払額やポイントの獲得状況等の情報確認は、コールセンターに電話をかけて確認することも可能です。
登録が面倒という方は、コールセンターを都度活用することで、このSTEP 3は割愛可能です。
登録をしておきたい方は、下記からwebサイトにアクセスまたはアプリをダウンロードして、登録作業を進めましょう。
※注意※
クレジットカードの支払い遅延は、信用情報に大きな影響を及ぼすため、必ず回避する必要があります。
悪気はなく、うっかりの出来事であったとしても、事情は考慮されず今後のカード作成時に審査落ちの可能性を高めてしまうので注意が必要です。
この支払い遅延のリスクを軽減するためにおすすめな機能がプッシュ通知です。
AMEXアプリからプッシュ通知をオンにすることで、毎月の請求額引き落とし前に、引き落とし予定の通知を受けることができるため、引き落とし日を忘れていても通知で気づくことができます。
この支払い遅延のリスクを軽減するためにおすすめな機能がプッシュ通知です。
AMEXアプリからプッシュ通知をオンにすることで、毎月の請求額引き落とし前に、引き落とし予定の通知を受けることができるため、引き落とし日を忘れていても通知で気づくことができます。
お疲れ様でした。
これで、引き落とし日前に通知を受けることができます。
ちなみに、複数のAMEXカードを持っている場合は、それぞれのカードについて都度設定する必要がありますので、お持ちの枚数の分だけ、設定を行うようにしましょう。

カードの準備ができたら、先述の方法でiPhoneを購入・売却し、必要な分の決済実績を積みましょう。
家族でiPhone購入にトライする方は、それぞれ新規でカードを作成すると、もらえる特典が倍に増えますのでおすすめです。
※家族分のカードを作成の際は、家族カードではなく、それぞれが本会員としてカード作成が必要です。
※注意※カード明細への反映時期
クレジットカードでiPhoneを購入した際、実績がクレジットカード明細(Web、アプリ)に反映されるのは、発送完了メール受信から3〜21日程度を要します。
状況によっては、翌月反映の場合も珍しくなく、アカウントによって、またお買物の機会によって都度異なります。
明細反映時期のばらつきは、クレジットカード・決済会社の仕組み上、発生してしまうものであると理解しておきましょう。
通常、日常的にクレジットカード決済したものをすぐに確認したい機会は稀であるため、今まで気になることはなかったと思います。
今回のiPhone購入特有の点であるとお考えください。
一方で「決済した日」(発送直前)は、クレジットカード会社側では必ず記録があります。
あくまでクレジットカード明細に反映されるのが遅いというだけです。
明細反映までに待機する他、行えることは特にありません。
しかしAMEXカードで「決済実績を早く積みたい」という方は「事前入金」対応方法があります。
事前入金は、カード利用額の一部または全額を引き落としの前に支払うことができるサービスで、事前入金で早めに支払った分の決済枠が復活するので、もともとの決済可能枠を超えてお買い物をしたい場合に便利なサービスです。
Appleから発送連絡が来た2日後以降、AMEXコールセンターへの問い合わせで決済金額を把握することができ、その分の事前入金を行うことができます。
必要に応じて活用し、決済実績を積んでいきましょう。
※事前入金がwebから可能に※
事前入金は、先述の通りコールセンターから行うことができますが、2024年からはwebでも手続きできるようになりました。
以下の手順で申請できますので、利用してみてくださいね。
>>>事前入金の申請はこちら<<<
無事に期限内に決済を達成したら、特典ポイントの付与を確認しましょう。
紹介リンクからの申し込みで獲得できるポイントは、Marriottポイントで付与されます。
獲得ポイント数は、オンライン・サービス、アプリ、または毎月のカード利用明細書で、ポイント加算履歴は下記から確認できます。
もちろん、コールセンターでも確認可能です。
Mariottポイントはマイルなどにも交換できますが、Marriottポイントのままでもホテル宿泊にお得に利用でき
るため、ポイント移行は必須ではありません。
また、Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードは、次年度年会費引き落とし時に無料宿泊特典があるカードで、継続利用目的で所有される方が多いカートです。
更新前に解約してしまうと、無料宿泊特典がもらえないので、更新検討の場合は、この点に注意しましょう。
JAL・Visa・CLUB-Aゴールドカード申し込みから特典獲得の流れ

カードの申し込みから特典獲得までの流れは、以下の通りです。
【STEP 1】紹介リンクからカードを新規入会申込する
【STEP 2】コールセンターへ連絡して必要事項を確認する
【STEP 3】カードをVisaの会員ページに(追加)登録する
【STEP 4】期日までに条件に応じた金額を決済する
【STEP 5】特典ポイント付与を確認
次からステップごとに手順を紹介します。
今回ご紹介したキャンペーンは、どれも期間限定の紹介プログラムです。
普通の申し込みでは対象になりませんので、ご注意ください。
また、一番特典の多い申し込みは、当ブログ管理人の紹介URLをお使いください。
(ご家族からのご紹介の場合は、特典として獲得できるポイント数が変わります)
JAL・Visa・CLUB-Aゴールドカードをご希望の場合は、下記の公式LINEに登録の上「JALゴールド希望」とメッセージをお送りください。
※注意※
本カードのキャンペーンを利用するにあたり、下記の点にご注意ください。
・カードは9/30までにWeb入会申込受付が完了し、2025年10月31日までにカードが発行完了している必要がある
・決済はカード入会月の3ヵ月後の月末までが対象
(例:9/15入会の場合は、12月末までが対象)
・繰り上げ返済不可
・現在JALカードを保有の場合は申込不可(ブランド問わず)(家族会員名義も含む)
※過去1年以内にJALカードを保有の方も不可
カードが届いたら、カード裏面に記載されているコールセンターまたは下記の番号に電話をかけて、下記の内容について、確認をとりましょう。
JALカード コンタクトセンター
0120-747-907
携帯電話:03-5460-5131(有料)
営業時間:月~土
9:00~17:00(日・祝日・年末年始は休み)




確認点4については、状況に合わせて
「直近でiPhoneを◯台(自分用と家族用など)購入する予定なのですが、〇〇万円ぐらいの高額決済なので、決済時にセキュリティがかからないようにしてください」
と事前に伝えておくと、スムーズに決済できます。
上記の内容は、ポイント獲得条件を確実に達成する上でどれも重要な情報です。
しっかり確認、把握しておきましょう。
届いたカードは、AMEXの会員専用サイトに登録すると、支払額やポイントの獲得状況等の情報を確認することができます。
アプリもありますので、スマホからの作業は多い方はアプリを利用するのもお薦めです。

カードを登録できたら、合わせて引き落とし口座の設定も忘れずに行いましょう。

カードの準備ができたら、先述の方法でiPhoneを購入・売却し、必要な分の決済実績を積みましょう。
家族でiPhone購入にトライする方は、それぞれ新規でカードを作成すると、もらえる特典が倍に増えますのでおすすめです。
※家族分のカードを作成の際は、家族カードではなく、それぞれが本会員としてカード作成が必要です。
※注意※カード明細への反映時期
クレジットカードでiPhoneを購入した際、実績がクレジットカード明細(Web、アプリ)に反映されるのは、発送完了メール受信から3〜21日程度を要します。
状況によっては、翌月反映の場合も珍しくなく、アカウントによって、またお買物の機会によって都度異なります。
明細反映時期のばらつきは、クレジットカード・決済会社の仕組み上、発生してしまうものであると理解しておきましょう。
通常、日常的にクレジットカード決済したものをすぐに確認したい機会は稀であるため、今まで気になることはなかったと思います。
今回のiPhone購入特有の点であるとお考えください。
一方で「決済した日」(発送直前)は、クレジットカード会社側では必ず記録があります。
あくまでクレジットカード明細に反映されるのが遅いというだけです。
明細反映までに待機する他、行えることは特にありません。
無事に期限内に決済を達成したら、特典ポイントの付与を確認しましょう。
紹介リンクからの申し込みで獲得できるポイントは、JALマイルで付与されます。
獲得ポイント数は、会員サイトログイン後の「JALマイレージバンク」トップページに有効マイル数が表示されます。
マイル数の下 「マイル詳細」を選択するとマイル実績明細をご確認いただけます。
もちろん、コールセンターでも確認可能です。

JALマイルを獲得したら、あとはカードを解約しましょう。
解約しないまま1年が経ってしまうと、次年会費がかかってしまいますので、ご注意ください。

解約まで完了したら、これでついに全作業終了です。
まとめ
今回の記事では、2025年9月現在開催されているクレジットカードの新規入会キャンペーンについてご紹介しました。
マイルやポイントをお得にゲットできるチャンスですので、期間内にカードを申し込める方は、このキャンペーンを活用しないのはもったいありません!

マイルやポイントは、使って初めてその素晴らしい価値を実感できます。
大量のマイルを手にして、どこでも好きな場所に行くことのできる状況になったとき、どこに行きたいですか?

ANAマイルは2親等内の家族で共有することもできますし、Marriottポイントは家族や友達の宿泊にも利用できます。
今回紹介したキャンペーンで獲得したマイル・ポイントを使えば、家族を旅行につれていくことも可能です。

たくさんのマイルを獲得できた未来の自分にワクワクした方は、迷わず挑戦することをおすすめします。
LINK公式LINEのご案内
LINKでは、定期的に旬なお得情報を公式LINEで発信しています。
公式LINE限定で発信している情報もありますので、ぜひご登録を!
コメント